1: 2017/05/17(水)21:11:55 ID:vts
引用元: ・変な雲が出てたから地震には気をつけろよ
2: 2017/05/17(水)21:12:33 ID:vts
こんな感じの
3: 2017/05/17(水)21:12:42 ID:Zrv
消える飛行機雲ちゃうんか?
7: 2017/05/17(水)21:13:38 ID:vts
>>3
4本も出てるし、フライトレーダーっちゅうアプリで見たけど民間機の飛行はなかったで。
4本も出てるし、フライトレーダーっちゅうアプリで見たけど民間機の飛行はなかったで。
4: 2017/05/17(水)21:12:43 ID:ZL8
信じるか信じないかはあなた次第です
5: 2017/05/17(水)21:13:08 ID:lNm
怖いからやめちくり~
6: 2017/05/17(水)21:13:14 ID:gbA
この時期にしては珍しくうろこ雲出てたわ
ちな東京
ちな東京
8: 2017/05/17(水)21:14:17 ID:vts
9: 2017/05/17(水)21:14:22 ID:DDy
へー
10: 2017/05/17(水)21:15:12 ID:vJ2
大地震でもなんでも起こって明日には全部パァになってほしいンゴねぇ
11: 2017/05/17(水)21:15:32 ID:vts
>>10
ワイもそう思うで
ワイもそう思うで
12: 2017/05/17(水)21:16:05 ID:Ih0
どこや
14: 2017/05/17(水)21:16:14 ID:vts
>>12
横浜やで
横浜やで
13: 2017/05/17(水)21:16:08 ID:vts
あ、ちな神奈川な
15: 2017/05/17(水)21:16:16 ID:T3c
止めておいたぞ
17: 2017/05/17(水)21:16:31 ID:egy
>>15
おは勇次郎
おは勇次郎
16: 2017/05/17(水)21:16:18 ID:SvQ
雲と地震って関係あるの?
18: 2017/05/17(水)21:16:37 ID:vts
>>16
可能性は0ではないよな
可能性は0ではないよな
21: 2017/05/17(水)21:19:21 ID:gbA
>>16
血液型の性格診断並み程度には信頼度あるで
血液型の性格診断並み程度には信頼度あるで
19: 2017/05/17(水)21:17:44 ID:vts
あんな膨大なエネルギーが発生すんねんから、地下だけやなく、地上の生物だの上空の天気にも影響する可能性は大いにあると思うで
20: 2017/05/17(水)21:18:28 ID:wNv
変な雲→地震とかいう論理の飛躍
22: 2017/05/17(水)21:19:44 ID:vts
>>20
じゃあ何やと思う?
じゃあ何やと思う?
25: 2017/05/17(水)21:20:35 ID:wNv
>>22
ただの偶然やで
大抵は飛行機雲
ただの偶然やで
大抵は飛行機雲
29: 2017/05/17(水)21:21:35 ID:vts
>>25
せやから飛んでなかった言うとるやろ!
せやから飛んでなかった言うとるやろ!
30: 2017/05/17(水)21:22:02 ID:wNv
>>29
しばらく残るもんなんや
しばらく残るもんなんや
33: 2017/05/17(水)21:23:12 ID:vts
>>30
旅客機の航路にはなっとらんで。厚木の可能性もあるけど...
旅客機の航路にはなっとらんで。厚木の可能性もあるけど...
35: 2017/05/17(水)21:24:25 ID:wNv
>>33
基地の近くで地震雲の報告が多い傾向にあるらしいで笑
基地の近くで地震雲の報告が多い傾向にあるらしいで笑
37: 2017/05/17(水)21:25:13 ID:vts
>>35
別にそこまで近くはないなぁ...でも、ワイ飛行機好きやから音聞こえたらベランダ出るはずやで。
別にそこまで近くはないなぁ...でも、ワイ飛行機好きやから音聞こえたらベランダ出るはずやで。
58: 2017/05/17(水)21:43:22 ID:iti
>>37
飛行機通る度にベランダでるんやったら
きみ普段からベランダと屋内を反復横跳びすることになるやんけ!
飛行機通る度にベランダでるんやったら
きみ普段からベランダと屋内を反復横跳びすることになるやんけ!
60: 2017/05/17(水)21:44:10 ID:vts
>>58
学生なんでそんな暇ないで
学生なんでそんな暇ないで
63: 2017/05/17(水)21:45:09 ID:iti
>>60
おんJに入り浸るような学生なら時間有り余っとるやろ
おんJに入り浸るような学生なら時間有り余っとるやろ
65: 2017/05/17(水)21:45:28 ID:vts
>>63
浸ってはないで...
浸ってはないで...
23: 2017/05/17(水)21:19:49 ID:hCj
地震の話題やめて
ワイの家族と友達みんな地震であぼーんされたんやぞ
ちな東大卒、実家は立入禁止区域
ワイの家族と友達みんな地震であぼーんされたんやぞ
ちな東大卒、実家は立入禁止区域
26: 2017/05/17(水)21:20:38 ID:vJ2
>>23
おんj民の家族とか死んで当然じゃんアゼルバイジャン
おんj民の家族とか死んで当然じゃんアゼルバイジャン
27: 2017/05/17(水)21:20:52 ID:vts
>>23
自然災害は仕方ないからな...
自然災害は仕方ないからな...
32: 2017/05/17(水)21:23:07 ID:xfe
>>23
隙自
隙自
24: 2017/05/17(水)21:20:17 ID:vts
ちなみに雲をそのまま伸ばすと海に出るで
28: 2017/05/17(水)21:21:30 ID:wNv
というか、「変な雲やなあ」という判断自体が曖昧かつ大抵間違っとる
31: 2017/05/17(水)21:22:10 ID:vts
>>28
日常生活を送る中で見た事がない変な形の雲だったからそう言っただけやで。
日常生活を送る中で見た事がない変な形の雲だったからそう言っただけやで。
39: 2017/05/17(水)21:28:09 ID:wNv
>>31
普段から空見つめとるんか? たまたま空見たら見つけただけやない?
よく空見とる人は地震雲と騒がれるようなやつも大抵珍しい雲と思わんらしいで
普段から空見つめとるんか? たまたま空見たら見つけただけやない?
よく空見とる人は地震雲と騒がれるようなやつも大抵珍しい雲と思わんらしいで
41: 2017/05/17(水)21:29:55 ID:vts
>>39
夕焼けが綺麗やと隣の家の壁に赤色が写って、おっ!今日は夕焼け綺麗なんやろなぁ、おもて、出る事と、飛行機のエンジン音が聞こえるとベランダに出て見てたりするなぁ
夕焼けが綺麗やと隣の家の壁に赤色が写って、おっ!今日は夕焼け綺麗なんやろなぁ、おもて、出る事と、飛行機のエンジン音が聞こえるとベランダに出て見てたりするなぁ
34: 2017/05/17(水)21:24:08 ID:e16
空が真っ赤になって世界の終わりかと思った時あるわ
36: 2017/05/17(水)21:25:04 ID:i9a
地震で膨大なエネルギーが発生するのはわかるけど地震雲は揺れる前だからいまいち関連性が…
38: 2017/05/17(水)21:26:19 ID:vts
>>36
地下で何らかの変化が起きてる可能性は0ではないのでは?飛行機つっこませて空気中の物質を採取して調べてほしいわ。
地下で何らかの変化が起きてる可能性は0ではないのでは?飛行機つっこませて空気中の物質を採取して調べてほしいわ。
40: 2017/05/17(水)21:29:47 ID:wNv
>>38
物質の問題やと思うんか・・・・?
地震雲信奉者でも物質的に特殊なものが出とるいう人は珍しいと思うで
物質の問題やと思うんか・・・・?
地震雲信奉者でも物質的に特殊なものが出とるいう人は珍しいと思うで
46: 2017/05/17(水)21:33:13 ID:vts
>>40
出てると言うより、上空で生じてる的な?
まぁ、出てるとも思うけどな。例えば片栗粉を使ってジッパー付きの蓋を閉める時にジッパー部分に付いてた片栗粉が空中を舞う感じ。ジッパーを閉める時が地震orそれに関する断層の動きや
出てると言うより、上空で生じてる的な?
まぁ、出てるとも思うけどな。例えば片栗粉を使ってジッパー付きの蓋を閉める時にジッパー部分に付いてた片栗粉が空中を舞う感じ。ジッパーを閉める時が地震orそれに関する断層の動きや
47: 2017/05/17(水)21:35:30 ID:7PP
>>46
イッチは雲が何で出来てるか勉強したほうがええで
イッチは雲が何で出来てるか勉強したほうがええで
50: 2017/05/17(水)21:38:24 ID:vts
>>47
ワイは科学者でも何でもないから勉強する必要は無いで。仮想やから。
ワイは科学者でも何でもないから勉強する必要は無いで。仮想やから。
54: 2017/05/17(水)21:40:18 ID:wNv
>>50
妄言を吐かん程度に最低限の知識と科学リテラシーを身に付けるんやで
妄言を吐かん程度に最低限の知識と科学リテラシーを身に付けるんやで
62: 2017/05/17(水)21:44:59 ID:vts
>>54
むり
むり
52: 2017/05/17(水)21:39:32 ID:wNv
>>46
舞った結果が変な形の雲というのはまた想像し難いな
ましてや直線的な雲の説明としては無理があるように感じる
舞った結果が変な形の雲というのはまた想像し難いな
ましてや直線的な雲の説明としては無理があるように感じる
42: 2017/05/17(水)21:31:55 ID:i9a
>>38
別に完全な否定派ではないで
でも雲に影響を与えるぐらいの変化なら他の現象としても観測されるんじゃないかとは思う
別に完全な否定派ではないで
でも雲に影響を与えるぐらいの変化なら他の現象としても観測されるんじゃないかとは思う
43: 2017/05/17(水)21:32:08 ID:7PP
ちな気象学的には科学的な因果関係は0らしいで
44: 2017/05/17(水)21:32:52 ID:wNv
少なくとも特別におかしな雲にはみえんなあ
仮に特殊な現象やったとしてもそれを地震と結び付けるのはやっぱり飛躍やで
仮に特殊な現象やったとしてもそれを地震と結び付けるのはやっぱり飛躍やで
48: 2017/05/17(水)21:36:08 ID:vts
>>44
まぁ、そう思うのも普通やとは思う。
でも、ワイはこの様な雲はブルーインパルスの様なアクロ機がスモークでも出して飛んだ後とかにしか見た事ないから、自然でできるのは変だなぁと思っただけや
まぁ、そう思うのも普通やとは思う。
でも、ワイはこの様な雲はブルーインパルスの様なアクロ機がスモークでも出して飛んだ後とかにしか見た事ないから、自然でできるのは変だなぁと思っただけや
45: 2017/05/17(水)21:32:54 ID:snP
変なうんこが出てたから健康には気をつけろよ
49: 2017/05/17(水)21:36:55 ID:snP
変なうんこが出てたから健康には気をつけろよ
51: 2017/05/17(水)21:38:58 ID:1NY
雲と地震に何の因果関係が
53: 2017/05/17(水)21:39:36 ID:vts
>>51
ワイは有ると信じてる側の人間やから。
ワイは有ると信じてる側の人間やから。
56: 2017/05/17(水)21:42:34 ID:1NY
>>53
信じるのは勝手やけど
トンデモでええから理屈は用意しとけや
信じるのは勝手やけど
トンデモでええから理屈は用意しとけや
57: 2017/05/17(水)21:43:09 ID:vts
>>56
分かった。考えてみるわ
分かった。考えてみるわ
55: 2017/05/17(水)21:41:23 ID:nma
雲に着目するより電子基準点の動き見てるやつの方がまだマシやで
59: 2017/05/17(水)21:43:27 ID:wNv
>>55
あれも全然ダメなんだよなあ
あれも全然ダメなんだよなあ
61: 2017/05/17(水)21:44:50 ID:wNv
学生ならなおのこと最低限の勉強して・・・
64: 2017/05/17(水)21:45:09 ID:vts
>>61
工業やから
工業やから
66: 2017/05/17(水)21:46:25 ID:iti
高専生かよガキやんけくっさ
68: 2017/05/17(水)21:48:27 ID:vts
>>66
くさくねぇよ
くさくねぇよ
67: 2017/05/17(水)21:47:36 ID:vts
ワイに意見するなら自分の意見も言って欲しい、聞きたい。
69: 2017/05/17(水)21:48:46 ID:wNv
ワイは地震予知はほとんど無理やと思っとるで
破壊は複雑系やからな
破壊は複雑系やからな
70: 2017/05/17(水)21:49:46 ID:vts
>>69
無理なのは薄々分かっとるけど、浪漫やな。あと、もし本当に予知ができるなら、役に立つやん?それに普通に楽しいし
無理なのは薄々分かっとるけど、浪漫やな。あと、もし本当に予知ができるなら、役に立つやん?それに普通に楽しいし
71: 2017/05/17(水)21:54:13 ID:wNv
地震予知が役に立つというのも多くの人が抱いとる幻想やなあ
ハズレなしで具体的な予知ができるなら役に立つがそうでないなら粛々と地震への備えした方がええで
ハズレなしで具体的な予知ができるなら役に立つがそうでないなら粛々と地震への備えした方がええで
73: 2017/05/17(水)21:56:15 ID:vts
>>71
発達して天気予報のように数日前から地震を予測できたとしてもか?まぁ、でもそのへんは研究者にまかせりぁええんか
発達して天気予報のように数日前から地震を予測できたとしてもか?まぁ、でもそのへんは研究者にまかせりぁええんか
74: 2017/05/17(水)21:58:03 ID:wNv
>>73
目に見える雲や観測数値で出しとる天気予報ですらパーセント表示やからなあ
しかもちょいちょい外れることもあるし
目に見える雲や観測数値で出しとる天気予報ですらパーセント表示やからなあ
しかもちょいちょい外れることもあるし
76: 2017/05/17(水)22:00:27 ID:vts
>>74
絶対言うたら局が叩かれるもんなぁ
絶対言うたら局が叩かれるもんなぁ
75: 2017/05/17(水)22:00:10 ID:i9a
>>73
±12時間ぐらいで場所と震度を当てられるなら有望なんやがな
70%で地震くる言われてもどうしようもないやろ
±12時間ぐらいで場所と震度を当てられるなら有望なんやがな
70%で地震くる言われてもどうしようもないやろ
77: 2017/05/17(水)22:01:01 ID:vts
>>75
支度くらいはできるやろ。
支度くらいはできるやろ。
80: 2017/05/17(水)22:04:33 ID:wNv
>>77
支度なんて普段からしとくべきなんだよなあ
支度なんて普段からしとくべきなんだよなあ
82: 2017/05/17(水)22:10:10 ID:vts
>>80
してる人のが少ないよやろ?もし、予報できれば、おっ!、地震くるやんけ、コンビニで缶詰でも買っとこか!とか、年寄りを早めに逃げさせられるし、航空機も被害に会う前に上げとけたりするし
してる人のが少ないよやろ?もし、予報できれば、おっ!、地震くるやんけ、コンビニで缶詰でも買っとこか!とか、年寄りを早めに逃げさせられるし、航空機も被害に会う前に上げとけたりするし
83: 2017/05/17(水)22:13:29 ID:wNv
>>82
それでも普段からの備えの方が大事やろなあ
普段から警戒せずに地震予報来てからの準備なんて薄っぺらいパニックにしかならん
それでも普段からの備えの方が大事やろなあ
普段から警戒せずに地震予報来てからの準備なんて薄っぺらいパニックにしかならん
72: 2017/05/17(水)21:54:18 ID:vts
家に着く→いろいろした後、椅子に座り音楽を聞く→隣の家の壁が夕焼けで赤く染まる→ベランダに出る→空の写真を撮る→戻る→寝る→起きる→スレ立てる←イマココ
78: 2017/05/17(水)22:02:51 ID:5Yi
昔、虹と地震を結びつけて研究してたおっさんが居たらしい
名前までは忘れたが
名前までは忘れたが
81: 2017/05/17(水)22:08:19 ID:vts
>>78
なんたら虹見つけた人やろ?
なんたら虹見つけた人やろ?
85: 2017/05/17(水)22:30:20 ID:5Yi
>>81
椋平虹( むくひらにじ)や
椋平虹( むくひらにじ)や
86: 2017/05/17(水)22:33:53 ID:Agm
上空に寒気入って大気が不安定な時は変な雲が出やすいよ
>>78
その人予知に使ったハガキの消印を捏造して結局詐欺師扱いされたんだよな
真面目に研究しとけばよかったのに勿体ない
>>78
その人予知に使ったハガキの消印を捏造して結局詐欺師扱いされたんだよな
真面目に研究しとけばよかったのに勿体ない
88: 2017/05/17(水)22:36:06 ID:5Yi
>>86
でも最初の1発目は詐欺じゃなかったらしいから都市伝説入りしてるんだよな
でも最初の1発目は詐欺じゃなかったらしいから都市伝説入りしてるんだよな
90: 2017/05/17(水)23:04:53 ID:wNv
>>86
虹を真面目に研究しても生きてるうちにろくな成果出せんやろ
サンプルがそう多くないし
虹を真面目に研究しても生きてるうちにろくな成果出せんやろ
サンプルがそう多くないし
79: 2017/05/17(水)22:02:52 ID:cru
84: 2017/05/17(水)22:15:52 ID:LsT
災害予言は馬鹿馬鹿しいけど、普段から災害に備えておくに越したことはない定期
87: 2017/05/17(水)22:34:59 ID:LDu
89: 2017/05/17(水)23:01:00 ID:6Nu
大体普段雲見てない奴が毎日出ているような雲さしてそう言うんや
コメントする